Pythonでハート曲線に色を付けてみよう!
Pythonでハート曲線に色を付けてみよう!
今回は、前回のPythonでハート曲線を描く方法の上級編として、曲線の内側に色を付ける方法を紹介します。
今回は、前回のPythonでハート曲線を描く方法の上級編として、曲線の内側に色を付ける方法を紹介します。
前回作成したハート曲線に色を付けようとした場合、以下のように y=0 の部分に赤い線が入ってしまい、対処法がわからなかったという方もいらっしゃったのではないでしょうか。
調べたところ、y2=0 という式に原因がありました。
そこで、変数zを用意して y2=4 としてみたところ、不要な線が消えて、以下のように綺麗に色付けすることができました!
変数zを用いる方法の他、単純にfacecolor=redを用いる方法もあります。
ソースコードは以下の通りです。
2つの方法(コード)を比較して、理解に役立ててみると良いかと思います。
Google ColaboratoryやSpyderなどのPython開発環境にコピペしてご利用ください。
ハート曲線には様々な種類があります。インターネットで検索をして好みの形を探してみてくださいね。
This article was written and published by JDLA in 2024/8/28.